「春を呼ぶザゼンソウが、今年はもう開花し始めた」

 湖西に住む者にとって、今津のまちはずれ、R303沿いにある自生地のザゼンソウの開花のたよりが届くと、もう春は遠くはないということになる。
 私は雪の積もる冬が好きで、最近はもっぱらスノーシューを使った冬山登山に夢中だ。比良を除けば1000メートルにも満たない山の連なりだが、比良以上にどっさりと積もり、見事な雪稜や白銀のブナ林となるが、日帰りでほとんどの山に登ることができるのである。こんな場所は日本中探してもそうそうあるものではない。それが琵琶湖水源なのだから住むものにとってはたまらない。
 この雪の多さが疑似亜高山帯を作り出し、様々な山野草を育んでいる。そのトップをきるのがこのザゼンソウだ。雪を割って頭を出し、修行僧の後ろ姿のような姿を見せるのだ。私はこの花がきらいではないが、これから本格的な雪山を楽しもうという時に咲き始めると、少々焦ってしまうのだ。それも例年なら今月末なのに、今年はもう開花が始まってしまった。(麓徹朗)



同じカテゴリー(ココロト)の記事画像
雪の琵琶湖大観
「自然の都にも秋がやってきた」
「烏丸半島の蓮開花」
「生きている琵琶湖」
「内湖めぐりは曽根沼へ」
「ソロテントに泊まったことがありますか」
同じカテゴリー(ココロト)の記事
 雪の琵琶湖大観 (2009-12-22 22:08)
 「自然の都にも秋がやってきた」 (2009-09-22 23:04)
 「烏丸半島の蓮開花」 (2009-07-10 11:17)
 「生きている琵琶湖」 (2009-07-01 22:23)
 「内湖めぐりは曽根沼へ」 (2009-06-16 09:30)
 「ソロテントに泊まったことがありますか」 (2009-06-03 21:44)


Posted by びわ湖トラスト事務局 at 22:35│Comments(2)ココロト
この記事へのコメント
私達髭ふくろうの会は、高島市の素晴らしさを歌っている、ボランティアグループです。
市長様にも応援していただいています。ぜひ、検索して聞いて下さい。
ご協力お願いします。
Posted by アツ姫 at 2009年01月10日 10:19
髭ふくろうさん達は、どんな歌をうたわれているのですか?

聴きたいですよ。
Posted by まき at 2009年01月15日 19:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。